あずきち的ニュースまとめweb

ご覧いただきありがとうございます。
あずきちと申します(。・ω・。)

当サイトは主に"まとめブログ"です。
おもしろネタや話題のニュース、体験談等をお届けします。
ご訪問いただいた方に有意義な情報がお届け出来れば幸いです。

よろしくお願い致します。

    2021年10月


    【れいわ新選組】20万円補償つきステイホームでコロナ封じ込め、消費税の廃止…衆院選の公約発表

    ここにもDa〇piとか言う法人もどきの様なデマ部隊が多くいらっしゃる様ですね(゜д゜)
    えーと、個人的に#21発言(紫文字)にツッコんでおきます。「そりゃ自民党のポスターだ!!」
    それと#99(ピンク文字)へ…「与党としてバラ蒔ける権限があったにも関わらず何もしなかったクセに、選挙前になって急遽バラ撒きによる人気取りを提言しだした公明党に言え!!」
    山本太郎氏はずっとブレずに一貫して主張を通されております。

    NO.9921512 2021/10/16 08:50
    20万円補償つきステイホームでコロナ封じ込め、消費税の廃止 れいわ新選組が衆院選の公約発表
    20万円補償つきステイホームでコロナ封じ込め、消費税の廃止 れいわ新選組が衆院選の公約発表
     れいわ新選組は13日、次期衆院選の公約を発表した。新型コロナウイルス対策では、感染状況に応じた1人当たり月20万円の現金給付を柱とする最長3カ月間の「徹底補償つきステイホーム」の実施を明記した。「ジェンダー平等をはじめ、あらゆる差別のない社会の実現」も掲げた。

     コロナ禍に伴う生活支援として、消費税の廃止や教育の完全無償化、奨学金の返済免除を盛り込んだ。医療従事者の処遇改善や、保健所体制の増強にも取り組むとした。

     エネルギー政策では、原発を「即時禁止」し、政府が買い上げて廃炉を進めることを打ち出した。自民党は安全性が確認された原発の再稼働を認めたうえで、可能な限り依存度を低減すると公約している。

     れいわの山本太郎代表は東京・新宿で公約発表の街頭演説を行い、「徹底したコロナ対策と積極財政が必要だ」と訴えた。

    【日時】2021年10月13日 21:03
    【ソース】東京新聞

    【【れいわ新選組】20万円補償つきステイホームでコロナ封じ込め、消費税の廃止…衆院選の公約発表】の続きを読む


    【岸田首相】消費税10%“当面維持”の考え

    いやいや、減税でしょ!?

    NO.9912940 2021/10/12 20:39
    消費税10%“当面維持”の考え 岸田首相
    消費税10%“当面維持”の考え 岸田首相
    国会では12日も代表質問が行われ、野党側は岸田総理大臣に対し消費税を減税すべきだ、と迫りました。

    共産党の志位委員長が消費税の5%への引き下げを求めたのに対し、岸田総理は当面、現在の10%を維持する考えを示しました。

    志位委員長「消費税は5%に減税することを強く求めます。『新自由主義からの転換』という総理の言葉が本物ならば、どれもこれも当たり前のことばかりではありませんか」

    岸田首相「税制については、これまでも所得税や相続税について最高税率の引き上げなど再分配機能の回復を図るための見直しなどを進めてきました。消費税については社会保障の財源として位置づけられており、当面、消費税について触れることは考えておりません」

    岸田総理は新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種について「全額、公費で負担する」と表明しました。3回目の接種の開始時期については「早ければ今年の12月開始で準備を進める」としています。

    また、ワクチン接種証明については「年内をメドにマイナンバーカードおよびスマートフォンを用いた電子申請、電子交付の実現に向け検討を進める」と述べ、速やかなデジタル化を目指す考えを示しました。

    【日時】2021年10月12日 16:16
    【ソース】日テレNEWS24
    【関連掲示板】

    【【岸田首相】消費税10%“当面維持”の考え】の続きを読む


    【れいわ新選組】山本代表、東京8区で出馬 自民・石原元幹事長と対決へ

    今の自民党は、過去・もしくは現在進行形で悪事を働く人ばかりの人選となっていますね。
    賄賂未説明や超高額ガソリン代、ドリル証拠隠滅や下着泥棒…etc
    自民党に自浄作用は無いでしょう。
    総理大臣が変わっても何も良くなるところが有りませんね・・・
    皆さん、ハロウィンついでで良いので投票は行きましょう!!

    NO.9903286 2021/10/09 07:37
    れいわ山本代表、東京8区で出馬 自民・石原元幹事長と対決へ
    れいわ山本代表、東京8区で出馬 自民・石原元幹事長と対決へ
     れいわ新選組の山本太郎代表は8日午後、東京都のJR新宿駅前で街頭演説し、次期衆院選に東京8区から立候補すると表明した。野党統一候補として、自民党の石原伸晃元幹事長と対決する構図になる見通し。

     山本氏は立候補に向け、立憲民主党など他の野党と調整を進め、立民のベテラン小沢一郎氏とも9月中旬に会談して立候補する小選挙区を検討していた。

     山本氏は演説で、持論の消費税廃止を強調。石原氏がこれまで税率アップを訴えてきたことを挙げ「不況の中での増税は愚行であり、自民党は誤った経済政策を続けてきた」と呼び掛けた。

    【日時】2021年10月08日 21:11
    【ソース】共同通信
    【関連掲示板】

    【【れいわ新選組】山本代表、東京8区で出馬 自民・石原元幹事長と対決へ】の続きを読む


    【桜夕食会】領収書「元秘書が複数年にわたり処分」、検察審査会が指摘

    真実はいつもひとつ!!

    NO.9898707 2021/10/07 10:29
    桜夕食会の領収書「元秘書が複数年にわたり処分」、検察審査会が指摘
    桜夕食会の領収書「元秘書が複数年にわたり処分」、検察審査会が指摘
    安倍晋三元首相の後援会が「桜を見る会」の前日にホテルで開いた夕食会をめぐり、東京第五検察審査会は、ホテルが発行した領収書を保存しなかったなどとする政治資金規正法違反容疑で元秘書ら2人を不起訴とした東京地検特捜部の処分について、「不起訴不当」と議決した。これを受け、地検は再捜査する。同法違反容疑で同じく不起訴だった安倍氏は「不起訴相当」とした。議決は9月15日付で、6日に公表した。

     議決書は、安倍氏が代表を務める資金管理団体「晋和会」の会計責任者だった元秘書が「領収書を処分した」と指摘。ホテルから領収書を受け取りながら、廃棄していた実態が新たにわかった。

     夕食会をめぐっては、特捜部はホテルとの契約状況から「安倍晋三後援会」が開催したと判断。一方でホテルが発行した領収書の宛名は「晋和会」となっていた。

     特捜部は3月、(1)後援会の代表だった元公設第1秘書が領収書を保存する義務に反した(2)晋和会の会計責任者だった元秘書が領収書を後援会に送付する義務に反した――などとする同法違反容疑の告発について、いずれも不起訴処分とした。

     これに対し議決書は、この領収書について「元秘書が複数年にわたって処分していた」と指摘。元公設第1秘書が夕食会の費用を収支報告書に記載しなかったなどの事情をふまえ、「元公設第1秘書は、元秘書らが領収書を適切に保存していない可能性を認識していたと考えられ、(元秘書との間に)共謀があったと疑われる」と説明。領収書が処分された経緯や共謀関係の「捜査が不十分だ」と結論付けた。

     議決を受けた再捜査で、仮に地検..
    【日時】2021年10月06日 21:26
    【ソース】朝日新聞
    【関連掲示板】

    【【桜夕食会】領収書「元秘書が複数年にわたり処分」、検察審査会が指摘】の続きを読む


    【ファイザー製ワクチン】ワクチン免疫、2回目接種後の低下を確認…2件の研究で

    妄信的にワクチン頼りですが、本当にそれが正しいのでしょうか?

    NO.9899745 2021/10/07 18:31
    ファイザー製ワクチンの免疫、2回目接種後の低下を確認 2件の研究で
    ファイザー製ワクチンの免疫、2回目接種後の低下を確認 2件の研究で
    (CNN) 米ファイザーが開発した新型コロナウイルスワクチンについて、2回目の接種から2カ月ほどで免疫による防御効果が低下することが、実世界で行われた2件の研究で確認された。ただ、重症や入院、死亡を防ぐ効果は高いままだという。

    2件の研究はイスラエルとカタールで行われたもので、6日付の米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表された。ワクチン接種を完了した人であっても感染予防対策を維持する必要があるとの主張を裏付ける結果となっている。

    1つ目の研究はイスラエルの医療従事者4800人を対象に行われ、2回のワクチン接種後に抗体レベルが急速に低下することが判明した。この傾向は特に男性や65歳以上の人、免疫不全状態の人の間で顕著だった。

    論文によると、はしかやおたふく風邪、風疹などのワクチンの場合、中和抗体レベルの減少幅は毎年5~10%と小幅にとどまることが従来の研究で示されている。だが今回の研究で、ファイザー製の新型コロナワクチンの場合、接種から数カ月以内にワクチンに対する液性反応が大幅かつ急速に減ることが判明した。

    2つ目の研究ではワクチン接種率が高いカタール国民を対象に、実世界での感染状況を調べた。カタール国民の大半はファイザー・ビオンテック製のワクチンを接種している。

    論文によると、同ワクチンの感染予防効果は1回目の接種後に急上昇し、2回目接種から1カ月でピークを迎え、その後は徐々に低下する。低下ペースは接種から4カ月後に加速すると見られ、続く数カ月で20%にまで低下した。

    ただ、入院..
    【日時】2021年10月07日 17:30
    【ソース】CNN Japan

    【【ファイザー製ワクチン】ワクチン免疫、2回目接種後の低下を確認…2件の研究で】の続きを読む

    このページのトップヘ