【菅首相】「自助、共助、公助…」今日食べるものがないレベルの困窮を理解しているのか?
- NO.9135484 2020/12/30 09:21
「自助、共助、公助…」菅首相は今日食べるものがないレベルの困窮を理解しているのか - 「私が目指す社会像。それは自助、共助、公助、そして『絆』であります」2020年9月14日、安倍晋三氏の後任の自民党総裁として選出された菅義偉氏は、決意表明のなかで、こう語った。
「まずは、自分でできることは自分でやってみる。そして、地域や家族で助け合う。その上で、政府がセーフティーネットで守る」その後も記者会見や所信表明演説などで、同じ発言を繰り返している。
菅首相の一連の発言は、私がひそかに抱いていた「新内閣の誕生でほんの少しでも潮流が変わればいい」といった期待を、容赦なく打ち砕くものだった。
■「自己責任論」をより強固なものにする発言
彼の発言になぜ落胆したのかを綴る前に、まずは念のため、ひとつひとつの言葉の意味を整理しておく。
「自助」とは、自分の身は自分で助けること、他人の力を借りることなく、自分の力で切り抜けることである。
「共助」とは、地域や周りの人々と互いに助け合うこと。
そして「公助」は行政による救助、支援を意味している。
「まずは、自分でできることは自分でやってみる」と発言していることから、菅首相は国民に対して「自分の身は自分で助ける“努力”」を最優先に期待しているのがうかがえる。
そして国民同士で助け合い、それでもカバーできない人々については行政によるセーフティネットで守るというように、国民同士の「絆」、そして行政との連携を強める社会の実現を公に掲げた。
一聴するとさらりとしていて聞こえの良い言葉のようだが、私にとって菅首相の発言は、現代社会に深く根付いている「自己責任論」をより強固にする、暴力..【日時】2020年12月30日 06:12
【ソース】文春オンライン
- [匿名さん]
「自助、共助、公助…」菅首相は今日食べるものがないレベルの困窮を理解しているのか - 文春オンライン 「自助、共助、公助…」菅首相は今日食べるものがないレベルの困窮を理解しているのか 文春オンライン (出典:文春オンライン) |
菅 義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(8期)、内閣総理大臣(第99代)、自由民主党総裁(第26代)。 横浜市会議員(2期)、総務副大臣(第3次小泉改造内閣)、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、郵政民営化 68キロバイト (9,013 語) - 2020年12月29日 (火) 06:21 |
>>0
>「生活保護を受けるほどまだ落ちぶれていません」
>
> 私は以前、債務整理専門の司法書士事務所に所属しており、現在は文筆家として貧困問題にフォーカスを当てて様々な媒
>体で取材、執筆、問題提起を主軸として活動している。貧困に陥っている当事者への聞き取りをこれまで数百件以上行なって
>きたが、ほとんどの場合、彼ら彼女らは誰かの助けを得ることに抵抗を感じている。
>
> 特に生活保護の受給には強い拒絶反応を示すことが多く、本人が体を壊して仕事を失い、来月の家賃すら払えない状態で
>あっても「自力で頑張りたいんです、生活保護を受けるほどまだ落ちぶれていません」「生活保護を受けていることが周りに知
>れたら、子どもがいじめられるかもしれない」というように、世間の目を気にする様子が目立った。そうした強迫観念に負け、助け
>を求められないまま、結局自ら命を絶った人も見てきた。
>
>(中略)
>
> 特に今、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、窮地に立たされる人が増加している。先日私に連絡をくれたとある男性
>は、コロナ禍で仕事を失い、寮を追い出され、全財産が残り100円を切っていた。「今日食べるものもない」と話す男性は、生活
>保護申請のために役所へ相談の連絡をしたが、「のちほど連絡する」と言われたきり折り返しもなく、絶望の淵に立たされてい
>る最中だった。
>
> 民間の支援団体を頼ることも考えたが、一体どこに連絡をすればいいのかもわからない。自暴自棄になっていたとき、私が以
>前、生活保護制度について書いた記事をたまたま目にしてメッセージを送ったのだという。
>
>警戒心をむき出しにしていた男性だったが……
>
> しかし、彼からのメッセージは「助けてほしい」というものではなく、どちらかと言えば「世の中に対する恨み、怒り」をぶちまけ
>る内容のものだった。「何が生活保護だ。こんな目に遭っていても誰にも助けてもらえない人間の苦しみが、お前たちにわかる
>はずがない」と綴られた文章からは、理不尽な社会に対する絶望や悲しみ、怒りの感情がひしひしと伝わってくるようだった。
>>3で転載してる部分を読んで思った
この国、壊れてるし、狂ってるわ
*学会みたいな異常なカルト集団が潰されもせず、政権与党に収まってるのも、この国が既におかしいから、なんだな
警察幹部がカルトと癒着して、カルト*の組織犯罪を見逃してたり、滅茶苦茶だよな
国の*汚染を徹底的に洗浄して、国を正常化させる必要がある
>>0
自殺者の増加や餓死、食べ物に困っての犯罪の発生などをみると十分とは言えない。
>>0
クソ記事消せ!
理解何かしてるわけ無いだろ!
>>0
無い無い。こいつに限らず政治家らは国民がどんな生活なんか知らん。知ろうともし無い。ゆうか、知ったこっちゃ無い
日本を良くするため
菅、二階、麻生に猿の脳を移植しよう
家族でさえ助け合えないのに
地域で助け合いなんてデキルわけが無い
立派な事言ってるが共助、公助、は無い口先だけ。有るのは自助だけ。自分の身は自分でって事でしょ。誤魔化すな!
ステーキ会食した奴に分かるわけない!
ざまあみろ
餓死しろ猿
>>13
さてはオマエ、公務員だな( ̄^ ̄)
助平はできる
普通に食べていけてるし年末年始も働かないいかん身からしたら、現政権への不信感を煽りたいだけの記事。
経済活動ほったらかして反体制活動にご熱心な人たちは今日食べるものに苦労するかもね。
>>15
結局この記事にある負け組煽りしたのって、あなた方なんだよね
そろそろこの国も危ないかもな
税金もらっている奴が言ってもねえ
ワシは金ないが役所に恵んでもらう給付金にも腹が立つ
世界一の*国家になりまちたwww
公助でステーキ
公助で寿司
公助でコンパニオン
俺が管なら日本人が全滅するまでやるのに
管さんやさしいわ
お金持ちだけ幸せになれば良い。貧乏男は生きる価値無し
>>29同意
嫌なら日本出ていけよ猿
お前ら言ってたよな?
>>31
アメリカでも民主社会主義者のサンダースが出てきて旋風巻き起こしたままだし
日本もこのまま行くと、民主社会主義旋風が起きるところまで行くのかもな
完全に2000年代の新自由主義の嵐の反動って事になるけど
>>31
そーだ!言ってた、お前も日本にいる限り旭日旗まとってグランド一周してこいや
よっ!
なんちゃって先手あほ自民党w
自民党が中華に全部仕事回した
>>40
その上アメリカが中国を強大にした。
あほ自民党は全部→公助よw
みんなにも800万出せあほー
叩き上げの能無しパシリ総理大臣な。笑
日本国民は能無し自民党を支持しまーす。
税金に頼らない生活してみろ
共産国家を見よ 政府の公助などほとんどない
本来は
公助で自助や共助が出来る土台を作りその上でで自助 共助と成るのだが
自助が先に ←まさに 共産国家だよ(笑)
税金で会食ステーキw
オリラジ中田がシンガポール移住だって。金が有ってもこの国に未来は無いって事かな。
>>54
武勇伝でんででんでん
>>54
日本は
税金をとるだけで 国民に還元しない 共産国家そのものだからな
本来は税金を徴収する代わりに 国民の生活や暮らしやすく成る政策等で還元するのが民主主義国家
しかし日本は税金を徴収するけど国民には還元しない共産国家みたいな政策だからな
菅はケチ
再給付予備費7兆円はどうした!
>>59
自民党から→電通、竹中、
>>59
中国を援助します
全員苦しめ日本人
自民党に感謝
他人を見下ろしたところで自分の位置が上がるワケではないよ。
税金私物化した自民党
キックバックや献金やパーティー券購入しない国民は
自滅・自殺・餓死・不審死して社会保障費を削減して
自分達と取り巻きは税金で贅沢三昧
日本人はお互い足の引っ張り合い蹴落とし合い
在日は集団で助け合い
マイノリティが勝つ戦法だよな
菅首相の一連の発言は、私がひそかに抱いていた「新内閣の誕生でほんの少しでも潮流が変わればいい」といった期待を、容赦なく打ち砕くものだった。
ペテン菅
早く貧困対策で30万円配れや
安倍イズム。笑
国民には困窮を要求して自分らは税金で桜見ながら宴会
大半の日本人は金より対面が大事で金は二の次だからな。見栄えや経歴に敏感な田舎者の集まりw
国民にも高級ステーキかコンパニオン派遣か高級寿司
給付なら支持率5%上がるかも
会食しても身に成らないスカスカ菅・・・タダ飯に強い秋田県民の特徴!!
補正予算成立したら菅降ろしが国民の為!!・・・国民の困窮を理解していない!!
低所得の生活なんか考えたこともないだろ。
コメント
コメントする